- 観梅茶席開催のお知らせ
- 令和3年2月6日(土)~3月7日(日)の土・日曜と祝日
恒例「観梅茶席」を今年も開催します。お時間は、10時~15時30分の間です。
西附属邸梅園にて、御抹茶と和菓子をお楽しみください。茶席料:500円(税込)
※天候及びコロナ禍の状況により、中止または時間が変更になる場合があります。
目の前に広がる駿河湾と雄大な富士山、
風光明媚な沼津にある「沼津御用邸記念公園」
沼津御用邸は、明治26年(1893年)大正天皇(当時は皇太子)の御静養先として本邸が建設されました。
その後、御学問所として東附属邸が建設され、次にご幼少であった昭和天皇のお住まいとして、西附属邸が順次整備され大正11年(1922年)に御玉突所が増築され完成をみました。
昭和20年(1945年)7月の沼津大空襲により、本邸は焼失しましたが東西附属邸は焼失を免れ、
昭和44年(1969年)まで御用邸として使用されていました。
昭和45年から沼津市の管理となり、沼津御用邸記念公園として整備され、今日に至っています。
平成28年(2016年)10月には、沼津御用邸記念公園の一部の景観が「旧沼津御用邸苑地」として国名勝指定を受けました。
園内では、季節を彩る様々なお花が楽しめます。
庭園をゆっくり散策してみませんか。
当公園では、来園される皆様の記念となるよう、
ここにしかない特別の品物をご用意しております。
オリジナル和洋菓子
オリジナルグッズ
ふくさ各 1,400円
ひざ掛け各 1,400円
ハンドタオル各 800円